運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-14 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

また、災害発生した場合の自治体から住民への災害情報伝達につきまして、戸別受信機などの情報伝達手段活用し、住民に対して感染症対策を含めた災害情報の提供を行うこと。なお、この戸別受信機につきましては、令和元年度及び令和年度補正予算におきまして、国からの無償貸付けにより配備促進することとしております。また、避難所につきまして、避難者健康状態を把握すること。

小宮大一郎

2020-03-05 第201回国会 参議院 総務委員会 第2号

災害発生時の情報伝達を確実にするため、防災行政無線戸別受信機整備が進んでいない市町村に対して導入を加速させるとともに、平時からLアラート高度化利用促進防災拠点などへのWiFi環境整備放送ネットワーク強靱化を進めます。災害発生後の通信障害対策に関しても、通信設備予備電源の長時間化や復旧情報オープン化などに取り組みます。  

高市早苗

2020-02-06 第201回国会 衆議院 総務委員会 第2号

災害発生時の情報伝達を確実にするため、防災行政無線戸別受信機整備が進んでいない市町村に対して導入を加速させるとともに、平時からLアラート高度化利用促進防災拠点などへのWiFi環境整備放送ネットワーク強靱化を進めます。災害発生後の通信障害対策に関しても、通信設備予備電源の長時間化や復旧情報オープン化などに取り組みます。  

高市早苗

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

小宮政府参考人 防災行政無線戸別受信機は、大雨や台風など、屋外スピーカーからの音声が十分に聞こえにくい状況において有効な情報伝達手段であると考えております。  消防庁におきましては、これまでも、各種の会議の場での周知などにより戸別受信機の積極的な配備自治体に要請するとともに、戸別受信機配備に対しまして特別交付税措置を講じております。  

小宮大一郎

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

○国務大臣(高市早苗君) まず、島村委員におかれましては、私が二回目の就任に当たりまして特に力を入れたいこととして申し上げましたサイバーセキュリティー対策強化、それからテレワークを含むIoTやAIや5Gなどを活用した地方創生、それから防災行政無線戸別受信機を含みます安心、安全の確保、そして、行政評価局がやっている取組、これにいかに実効性を持たせていくかという四つの点につきまして問題意識を共有いただいておりましたこと

高市早苗

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

防災行政無線デジタル化につきましては、総務省として、これまでそのメリットの周知啓発地方財政措置を講じてきているところでございますけれども、今後は更なる普及に資するよう、今年度内を目途として戸別受信機共通規格化といった民間レベルでの取組も促していくことで更なるデジタル化移行を推進してまいりたいというふうに考えております。

谷脇康彦

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

特に、防災行政無線につきましては、地方公共団体地域における防災応急援助、また災害復旧に関する業務に使用することを主な目的としておりまして、屋外スピーカー戸別受信機を介しまして住民に対し防災情報行政情報を伝える大事なシステムでもございます。  今回の台風災害におきましても、この防災行政無線、被災したと伺っておりますけれども、この被災状況を伺いたいと思います。

山本博司

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

総務省消防庁といたしましても、市町村の発信する避難勧告等情報が確実に住民の方々に届けられるよう、防災行政無線戸別受信機配備促進しますほか、地域防災力充実強化のために、消防団自主防災組織事業所等と連携して行う防災訓練等の先進的な取組支援していくこととしているところでございます。  

横田真二

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

における救助活動それから情報伝達等のさまざまな課題、これを踏まえまして、消防庁におけます防災減災国土強靱化のための三カ年緊急対策といたしましては、その内容でございますが、一つには、大規模風水害土砂災害に対応した津波・大規模風水害対策車や大型の救命ボート整備、さらに、地域防災力の中核を担う消防団災害対応能力向上のための資機材の配備、また、高齢者世帯等に確実に避難勧告等情報を提供するための戸別受信機

横田真二

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

このため、政府としては、災害時に住民避難行動を容易に取れるよう、様々な機関が発信する防災情報災害切迫度に応じて五段階に整理し、分かりやすく提供するとともに、高齢者等に対する情報伝達手段として有効と考える戸別受信機配備促進するなど、住民の主体的な避難支援してまいります。  また、避難所における生活環境を良好なものとすることは、被災者支援する上で極めて重要であると認識しております。  

安倍晋三

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

愛知県でも市の段階でも六団体がまだ配備していないというのを資料三でもお示しをしているんですけれども、地理的条件が悪いところがとりわけおくれているんだというふうにもお伺いしておりますので、必要があらば、どこの自治体でも戸別受信機配備できるように支援強化するべきだということと、同時に、二〇二〇年までが時限となっております緊急防災減災事業債、必要あれば延長をしていただきたいということをぜひ検討していただきたいと

本村伸子

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

本村委員支援強化ですね、戸別受信機の」と呼ぶ)はい。  この緊急防災減災事業債というのは、緊急に実施する必要性が高く、即効性のある防災減災のための地方単独事業対象といたしておりまして、東日本大震災に係る復興・創生期間である平成三十二年度までを事業期間としているわけでございます。  

石田真敏

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

防災情報住民への伝達に関して課題だと感じる点につきまして、一つには、防災行政無線を通じ情報を発信したが、雨の音が強く住民にうまく伝わらなかった地区があった、また、防災行政無線が聞こえにくい、何を言っているのか聞き取れない等の声があった、さらには、戸別受信機配備ができていないため、一部の地域には防災行政無線情報がうまく伝わっていないとの回答が複数の自治体からございました。  

横田真二

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

ですので、そういったところにおいては、戸別受信機こういったもので防災に関する情報避難に関する情報、警報に関する情報、こういったものが届くようにしてほしいというようなことを要請をし、これは順次拡大がされているというふうに私は認識をしております。  一人一人にまず確実に情報を伝える。

和田政宗

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

これを補完する手段として防災行政無線戸別受信機普及というのがありまして、私もちょっと論文を見て、知らなかったもので驚いたんですけれども、おととしの糸魚川の大規模火災、この際、延焼範囲内の世帯にこの戸別受信機整備されていて、火災発生がこの受信機で迅速に伝えられて、結果としてあれだけの建物被害を出しましたけれども人的被害がなかったと、こういうことがありました。  

杉尾秀哉

2018-03-06 第196回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、防災行政無線戸別受信機普及Lアラート利用促進防災拠点等へのWiFi環境整備放送ネットワーク強靱化を進めるとともに、非常用通信手段活用を推進します。  二〇二〇年を目標に、空港、駅等ターミナル施設等における災害情報多言語化視覚化、一一九番通報や救急搬送の多言語対応競技会場におけるICTの利活用促進などに取り組みます。  

野田聖子

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

所信の中で、防災行政無線戸別受信機普及であったり、防災拠点WiFi環境整備、あるいは非常用通信手段活用など、災害などの非常時に際しての通信体制整備について触れられておりました。  そこで、伺いたいと思います。  現在、全国の常時観測火山が四十七、うち噴火警戒レベルが二以上の火山は十火山あります。さきには、一月二十三日、草津白根山噴火発生をしました。

太田昌孝

2018-02-16 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

防災行政無線屋外スピーカーからの音声が聞き取りづらい場合におきましては、それぞれのお宅などに設置されます戸別受信機が有効な情報手段となっているところでございます。このため、消防庁におきましては、戸別受信機配備促進しておりまして、そのための財政支援措置を講じているところでございます。  

杉本達治